クラムとは

“ Happy as a clam (ハッピィ アズ ア クラム)=とても幸

せな”という意味を持つ蛤(二枚貝)類の総称です。この英語

には、クラムのように分かち合う誰か、何かが存在してくれる

ことがとても幸せなことだという教えがこめられています。

他の貝とは合わない対になった二枚の殻で、一途に命を守り通

すことから、海のチチハハ、彦星と織姫の貝と呼ばれています。

 

中国では、蜃気楼(どこかにある夢の世界)を呼ぶ(シン)

欧米では、愛と美の女神貝ビ-ナスクラムと呼ばれています。

 日本では、縁結びの神さまとして知られるオオクニヌシの命を

よみがえらせる貝の女神、ウムカイヒメとして描かれています。

 

                                                 なぜハマグリがシアワセ

                                                 なのか。磨いて体感して

                                                 ほしいです笑顔

                                                 に出逢えるからです。 

 

 

 

 


ビ-ナスクラム(愛と美の女神貝)伝説

遠い昔、海に舞い降りた天空の女神は、白い貝に姿を変

えて、愛を伝えにやって来ると信じられていました。

 

表を見るようにして空の海(青)にかざすと、けして見

ることの叶わない真昼の天ノ川、ビ-ナスブル-と呼ば

れる神秘の白、天空の弧白が浮かび上がります。このこ

とから舞い降りた流れ星、天ノ川の貝と呼ばれています

 

ビ-ナスクラムの教え

世界で一番身近だったハマグリ類に、愛と美の女神の名

が与えられたのは、愛と美の源泉はどこか遠くにあるの

ではなく、身の内に流れていることを今に伝えるためで

した。